


【妊活男性必見】コエンザイム q10のおすすめサプリのメリットを口コミと共に紹介!
※本記事は管理栄養士が執筆しております※
「コエンザイムq10ってサプリで摂った方がいいの?」「コエンザイムq10のおすすめのサプリを知りたい」という方に向けて、コエンザイムq10の働きやサプリメントで摂るメリットを解説します。コエンザイムq10以外にも妊活中はバランスよく栄養素をとることが重要です。コエンザイムq10のおすすめサプリのほか、妊活中に必要な栄養素と1日の推奨量も解説するため、ぜひ参考にしてください。
目次
コエンザイムq10とは?
コエンザイムq10は肉類や魚介類、ナッツ類などに含まれる脂溶性の物質です。ユビキノンともよばれ、体内でのエネルギー産生に関与しています。食品から摂取しているほか、体内でも合成されるビタミン様物質です。
コエンザイムq10のメリット
コエンザイムq10のメリットは、男女ともに体内でのエネルギー産生に関与している点です。還元型コエンザイムq10は一過性の疲労を軽減する可能性があるとして、サプリメントが機能性表示食品として販売されています。
コエンザイムq10のデメリット
コエンザイムq10のデメリットは、科学的なデータが不足しているために健康食品としての推奨摂取量や上限量が特に定められていないことです。
医薬品としてコエンザイムq10を利用する際は、1日あたりの摂取量を30mgとしているため、厚生労働省は食品からの摂取も30mgを超えないように呼びかけています。
市販されているサプリメントには30mgを超えた量を含んでいる製品もあります。サプリメントを選ぶ際は含有量を確認し、体調の変化に気をつけてください。
健康食品からコエンザイムq10を摂取した場合にどのような効果があるかは、性別や年齢に関係なく、体質や生活習慣といった個人差が大きいといわれます。
コエンザイムq10はサプリで補填すべき?

コエンザイムq10は肉類や魚介類など食事で摂ることもでき、体内で作り出せる物質です。コエンザイムq10は体内でのエネルギー産生に関与していますが、1日の推奨量や上限量が定められていないため、サプリメントから摂った方がよいのか、どのくらい摂ったらよいのかが明確になっていません。
1日30mgを超えない量のコエンザイムq10を、そのほか妊活に必要な栄養素と合わせて効率よく摂るなど、目的をもってサプリメントを利用してください。
コエンザイムq10摂取におすすめのサプリメント5選
コエンザイムq10摂取におすすめのサプリメントを5つ紹介します。内容量や価格に加えて口コミも掲載しているため、サプリメントの比較・参考にしてください。
- 「微細乳化製法」で吸収が良い|ファンケル コエンザイムQ10
- Nature Made ネイチャーメイド コエンザイムQ10
- カネカ・ユアヘルスケア|還元型コエンザイムQ10
- マルチビタミン ミネラル コエンザイムQ10
- 吸収力の高いQ10包接体を配合|DHC
「微細乳化製法」で吸収が良い|ファンケル コエンザイムQ10
商品名 | コエンザイムQ10 |
販売者 | 株式会社ファンケル |
内容量 | 30日分 |
価格(税込) | 1,944円 |
目安量 | 1日2粒 |
商品URL:https://www.fancl.co.jp/healthy/item/5268a
ファンケルが独自に開発した「微細乳化製法」により、体内で吸収されやすくなっており、液体ハードカプセルがすばやく体内に広がります。
「コエンザイムQ10は、パワーや若々しさに欠かせない成分なので夫と二人で毎日飲んでます。」といった口コミもあります。
https://twitter.com/maru93340622/status/1119866605075189760
Nature Made ネイチャーメイド コエンザイムQ10
商品名 | コエンザイムQ10 |
販売者 | 大塚製薬株式会社 |
内容量 | 50粒入り(25日分) |
価格 | 1,880円(税抜) |
目安量 | 1日2粒 |
商品URL:https://www.otsuka.co.jp/nmd/product/item_306/
毎日元気に過ごしたい方やいつまでも若々しくありたい人に。エネルギー産生に欠かせないコエンザイムq10を補給できるサプリメントです。
利用者のなかには「飲み始めてから3週間位ですが、朝目覚めた時の辛さがなくなったような気がします。」という人もいます。
https://www.cosme.net/product/product_id/309116/review/501882843
カネカ・ユアヘルスケア|還元型コエンザイムQ10
商品名 | わたしのチカラ ENERGY【機能性表示食品】 |
販売者 | カネカユアヘルスケア株式会社 |
内容量 | 30粒入り/約30日分 |
価格(税込) | 3,800円 |
目安量 | 1日1粒 |
商品URL:https://www.kaneka-yhc.co.jp/item/QHE110M/
体内で利用されやすい還元型コエンザイムq10がストレスや睡眠、疲労を感じている人をサポートします。
「小粒で飲みやすいです。飲み続けて、集中力が上がった気がします。」という口コミもあります。
https://www.cosme.net/product/product_id/10073659/review/508980280
マルチビタミン ミネラル コエンザイムQ10
商品名 | マルチビタミン ミネラル コエンザイムQ10 |
販売者 | 小林製薬株式会社 |
内容量 | 120粒 30日分 |
価格(税込) | メーカー希望小売価格 (税抜)1,200 円 |
目安量 | 1日4粒 |
商品URL:https://www.kobayashi.co.jp/seihin/mvitaq10/index.html
コエンザイムq10のほかにもビタミン・ミネラル類を23種類含んだサプリメントです。ビタミンB1・ビオチン・ビタミンC・ビタミンE・カルシウム・鉄の栄養機能食品でもあります。
「貧血を改善したいと思い、購入。立ちくらみやふらつきは改善されました。」という口コミがあります。
https://www.cosme.net/product/product_id/2891587/review/502368405
吸収力の高いQ10包接体を配合|DHC
商品名 | コエンザイムQ10 包接体 30日分 |
販売者 | 株式会社ディーエイチシー |
内容量 | 60粒/30日分 |
価格(税込) | 874円(税込) |
目安量 | 1日2粒 |
商品URL:https://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=4388
エネルギー産生に欠かせないコエンザイムq10に加え、ビタミンCを配合したサプリメントです。
「私と娘、孫の三代で使っています。肌荒れも無く、安心して使えます。」という口コミがあります。
https://twitter.com/UWL1sk6svPx17Jt/status/1607709789408333826
コエンザイムq10は男性の妊活におすすめ
コエンザイムq10はエネルギー産生に関与している物質で、一過性の疲労を軽減するとして機能性表示食品として販売されています。
男性の妊活では、コエンザイムq10のほかにもビタミン類、ミネラル類など栄養素をバランスよく摂ることが大切です。
妊活中の男性はコエンザイムq10以外にも摂るべき栄養素はたくさんある
妊活中に必要なのはバランスの取れた食事です。コエンザイムq10以外の、不足しがちで積極的に摂るべき栄養素を解説します。
- ビタミンA
- ビタミンB12
- ビタミンC
- ビタミンD
- ビタミンE
栄養素の働きと1日の推奨量に加え、多く含まれる食べ物を紹介するため日々の食事にぜひ取り入れてください。
ビタミンA
ビタミンAは脂溶性ビタミンであり、目や皮膚、粘膜の健康を維持する栄養素です。抗酸化作用により細胞の酸化を防ぎ、精子の老化を防ぎます。
18~29歳の男性は1日に850マイクログラムRAE、30~64歳は900マイクログラムRAE摂ることが推奨されています。多く含まれる食べ物はうなぎやレバー、人参などの緑黄色野菜です。
1日の耐容上限量が2,700マイクログラムRAEと定められており、特に妊娠初期の女性は摂りすぎないよう注意してください。
食品と含まれるビタミンAの量
食品名 | ビタミンA(マイクログラムRAE/食品100gあたり) |
うなぎ かば焼き | 1500 |
豚レバー | 13000 |
にんじん | 720 |
小松菜 | 260 |
出典:『日本食品標準成分表2020年版(八訂)』
ビタミンB12
ビタミンB12は葉酸とともに貧血改善や神経細胞の機能維持をサポートするビタミンです。DNAの合成に関わり、精子の形成に影響があります。
男性の1日の推奨量は2.4マイクログラムです。レバーや牡蠣、いわしなど動物性食品に含まれています。
食品と含まれるビタミンB12の量
食品名 | ビタミンB12(マイクログラム/食品100gあたり) |
牛レバー | 53 |
シジミ | 68 |
牡蠣 | 23 |
イワシ | 29 |
出典:『日本食品標準成分表2020年版(八訂)』
ビタミンC
ビタミンCは抗酸化作用があるため細胞の老化を防ぎ、精子の形成に役立ちます。18~64歳男性の1日の推奨量は85mgとされています。
多く含まれる食べ物は赤ピーマンや芽キャベツ、キウイフルーツやオレンジなどです。
食品と含まれるビタミンCの量
食品名 | ビタミンC(mg/食品100gあたり) |
赤ピーマン | 170 |
芽キャベツ | 160 |
キウイフルーツ | 140 |
オレンジ | 60 |
出典:『日本食品標準成分表2020年版(八訂)』
ビタミンD
ビタミンDはカルシウムを吸収しやすくし、骨や歯を強くする栄養素です。2019年、イギリスではビタミンDの充足が着床率や妊娠率、出生率の向上に関連すると発表がありました。
男性の1日の目安量は、8.5マイクログラムです。ビタミンDを多く含む食材としてイワシやサケ、サンマがあります。
食品と含まれるビタミンDの量
食品名 | ビタミンD(マイクログラム/食品100gあたり) |
イワシ | 32.0 |
サケ | 32.0 |
サンマ | 16.0 |
まいたけ | 4.9 |
出典:『日本食品標準成分表2020年版(八訂)』
ビタミンE
ビタミンEは抗酸化作用をもち、精子の老化を防ぎます。男性の1日の推奨量は18~49歳で6.0mg、50~64歳で7.0mgです。
ビタミンEを多く含む食べ物として、かぼちゃやアーモンド、うなぎなどが挙げられます。
食品と含まれるビタミンEの量
食品名 | ビタミンE(mg/食品100gあたり) |
かぼちゃ | 4.9 |
アーモンド | 29.0 |
落花生(いり) | 10.0 |
うなぎ | 4.9 |
出典:『日本食品標準成分表2020年版(八訂)』
男性におすすめの妊活サプリメントの選び方

サプリメントには多くの種類があります。妊活中の男性は、サプリメントの選び方として次のことを参考にしてください。
- 効果があること
- 継続しやすいこと
- 安全性が担保されていること
成分表を確認し、含有成分や含有量を把握しましょう。飲み始めてからの体調の変化や気づきなどを記録してください。
サプリメントはある程度継続して飲む必要があるため、価格や飲みやすさなど無理なく続けられるかどうかも大切です。また、成分や製造工程など製品に関して得られる情報が多く、安全性が確認できるサプリメントがよいでしょう。
サプリメントで効果的に男性妊活を成功させよう!
サプリメントは目的に合わせて効果的なものを選びましょう。コエンザイムq10はエネルギー産生に関与している物質であり、疲労を軽減するとして利用されています。
生活習慣や食習慣に気を配り、ほかにも妊活中に必要な栄養素をバランスよくとりましょう。男性妊活は正しい知識のもと、効果的に実施してください。