妊活中におすすめのハーブティーやハーブを徹底解説

※本記事は管理栄養士が執筆しております※

妊活中はどんな飲み物を選べばいいか、迷ってしまう方が多いのではないでしょうか。

ハーブティーは種類によってリラックス効果や冷え性の改善が期待できるものなどがあり、妊活中に取り入れたい飲み物のひとつです。

しかし、妊活中に適していない種類のハーブティーもあります。

この記事は、妊活中にどんなハーブティーを飲めばいいのか迷っている方に向けて、わかりやすく解説していますので是非参考にしてみてください。

目次

    もそもハーブティーとは?

    ハーブはヨーロッパから伝わった非常に古い歴史を持つ植物で、「西洋の漢方」といわれています。特定の植物の名前ではなく、薬用、食用、香料などに用いられる植物のことを総称してハーブとよんでいます。

    ハーブティーは植物を乾燥させてお茶にしたもののことで、様々な種類の植物を組み合わせているものが多いです。

    ハーブティーが妊活中に最適な理由

    妊活中は、仕事や日常生活をしながら体のことにも気を使わなければいけないため、心身にストレスが溜まりやすい状態です。

    ハーブティーは強い香りから香料としても利用され、香りをかぐことでアロマテラピー効果が期待できます。

    香りだけではなく、ハーブの種類によって胃の消化促進や冷えの予防などの薬理効果も広く知られています。

    妊活中にハーブティーを飲むことでリラックスできる時間が作れるだけでなく、体に嬉しい効果も期待できます。

    妊活中におすすめできないハーブティーもある?

    妊活中の飲み物として人気なハーブティーはノンカフェインのものが多く、妊活中であれば飲んではいけない種類はありません。

    しかし、妊娠した場合には控えた方が良い種類があるため、妊活中でもタイミングによっては注意をしましょう。

    それぞれのハーブティーにどのような作用があるかを理解し、上手に使い分けていくことが大切です。

    妊娠したらカモミールティーはNG

    厚生労働省は、妊婦や授乳中の女性のカモミールの摂取の安全性について、はっきりとしたデータがないことを述べています。

    カモミールは子宮を収縮させる作用があるとされるため、妊婦や妊娠の可能性がある女性はなるべく控えた方が安心です。

    妊娠したらレモングラスティーはNG

    レモングラスはカモミールと同様、子宮を収縮する作用があります。

    そのため、妊婦や妊娠の可能性がある場合は控えた方が良いでしょう。

    ハーブはお茶よりも精油の方が強力な作用が出やすいです。カモミールやレモングラスなど、妊娠の可能性がある場合に避けたいハーブは、アロマオイルなどで使用する際も注意しましょう。

    妊活中の専用ハーブティー

    ハーブはたくさんの種類があり、数種類がブレンドされているものが多く、妊活中に飲んでも良いものと控えた方が良いものを区別することは難しいです。

    妊活中の女性向けに販売されているハーブティーがありますので、安心して飲みたい方はこれから紹介する商品を参考にしてみてください。

    妊活中の専用ハーブティー① AMOMA 妊活ブレンド

    西洋ハーブとインド発祥のアーユルヴェーダで使われているハーブを厳選し、日本人の体質に合わせてブレンドしています。

    インド発祥のシャタバリをはじめ、古くから親しまれているジンジャー、ラズベリー、ローズヒップなどが配合されています。

    体を温める効果のある成分が多く含まれていますので、体や子宮回りの冷えの予防が期待できます。

    通販サイトの口コミでは飲み始めてから体がポカポカしていると感じる方や、基礎体温が上がったと話している方もいました。

    ※公式HPでは妊娠中の利用はおやめくださいとの注意書きがあります。

    妊活中の専用ハーブティー② こうのとりハピネスブレンド

    昔から人気で親しみのあるハーブを中心にブレンドしています。

    ハーブが苦手な方でも飲みやすいように、ルイボスや玄米をブレンドし、お茶のような風味に仕上がっています。レモングラスが入っており、後味がスッキリしています。

    その他、ダンデライオン、ローズヒップなどが配合され、安眠やリラックス効果のほか、体を温めたり抗酸化作用により細胞の老化を防いだりする効果が期待できます。

    通販サイトの口コミでは、飲むとリラックスして癒される、ティーパックと茶葉タイプが選べて便利という声がありました。

    ※公式HPでは妊娠が判明したら一旦利用を中止して、「ママのお腹で赤ちゃんすくすくブレンド(妊娠初期向けのハーブティー)」への切り替えを 推奨しています。

    妊活中の専用ハーブティー③ mitete 女性100人の声から生まれた月巡り茶

    100人以上のママによる試飲やアンケートから生まれたハーブティーです。

    パッケージには「妊活」の文字がなく、パッケージもピンクで可愛いため置き場に困りません。

    成分はルイボスティーがメインでカフェインはゼロです。その他、生姜、たんぽぽ、ゆず、ローズヒップなど全部で7種類のハーブがブレンドされています。体を温める作用などが期待できます。

    妊活中だけでなく妊娠中も飲めますので、いつでも安心して飲めます。

    通販サイトの口コミでは朝や寝る前に飲むとお腹や体がぽかぽかしている、飲みやすいという声があります。

    妊活中の専用ハーブティー④ 生活の木(通販サイト)

    生活の木は、妊活中・妊娠中・産後に合わせた食品やスキンケア、ハーブティーなどの商品を紹介しているサイトです。

    紅茶やハーブティーなどたくさんの種類がありますが、妊活中の専門ハーブティーは見つけられませんでした。妊娠初期でも飲めるものを選べば、妊活中で妊娠の可能性がある場合でも安心かと考えられます。

    注意書きをよく読みながら、お気に入りのハーブティーを見つけてみてはいかがでしょうか。

    HOMMEZは
    ED治療薬が最安級

    男性も一緒に飲みやすい!カルディで買えるおすすめ妊活ハーブティーやお茶

    妊活中、ハーブティーを夫婦一緒に飲んで、ゆったり過ごせる時間をつくることはストレスを溜めないためにも大切です。

    手軽に購入できるハーブティーやお茶でカルディでおすすめの商品を中心に紹介していきます。

    カルディで買えるおすすめ妊活ハーブティーやお茶①ルイボス&レモングラス

    「ルイボス&レモングラス」は、ティーパックタイプで水だけで利用できます。

    ノンカフェインのため飲むタイミングを選びません。

    成分はルイボスとレモングラス、大麦が配合されており、リラックス効果や胃の調子を整える効果が期待できます。

    通販サイトの口コミでは、レモングラスの香りがさわやか、水だしで利用できるため手軽で使いやすいという声がありました。

    ※レモングラスは子宮収縮作用があるため、安全のために妊娠したら控えましょう。

    カルディで買えるおすすめ妊活ハーブティーやお茶②濃い色のグリーンティー

    濃い色のグリーンティーは国産原料を100%使用しています。抹茶は、特定の県でしか生産されていない貴重な宇治抹茶が一部使われており贅沢な商品です。

    粉末タイプのため、自分でお湯や牛乳などで割って飲みます。

    砂糖の代わりに北海道産てんさい糖が使用されているため、急激な血糖値の上昇の心配が少ないです。

    抹茶に含まれているうま味成分のテアニンはリラックス効果があり、苦み成分のカテキンの抗酸化作用により細胞の老化を防ぐことが知られています。

    牛乳で割るとやさしい甘さで飲みやすい、抹茶の粉の代わりに使い抹茶ケーキを作っている方もいて使用の幅が広いです。

    カルディで買えるおすすめ妊活ハーブティーやお茶③カルディオリジナル ルイボスティー

    ルイボスティーにベニバナやローズ、ヤグルマギクなどの花弁と、ハニーブッシュ、ローズヒップなどのハーブをブレンドしています。

    バラの花びらやベリー系の香料が入っているため、華やかな香りによるリラックス効果が期待できます。

    細胞の老化を防ぐ抗酸化作用や、ビタミンCが豊富なハーブが使用されています。ストレスが多いとビタミンCは消費されやすいため、疲れているときに飲むのもおすすめです。

    通販サイトの口コミでは、バラの香りが強く香りをかぐだけで落ち着く、飲みやすくて美味しいという声がありました。

    カルディで買えるおすすめ妊活ハーブティーやお茶④ラズベリー リーフティ

    「安産のハーブティー」として知られるラズベリーの葉が使用されています。

    ラズベリーリーフは生理痛や月経過多の軽減などに役立ち、妊娠中から産後のママの体の負担を和らげる効果も期待できます。

    通販サイトの口コミでは、ハーブ特有のクセが少ない、ほのかな甘味があり美味しいという声などがありました。

    カルディで買えるおすすめ妊活ハーブティーやお茶⑤ローズヒップティー

    ローズヒップ、ハイビスカス、スイートブラックベリーがブレンドされています。

    ハイビスカスの香りが際立ち、ローズヒップの酸味でさわやかな味わいです。

    ローズヒップはビタミンCが豊富に含まれているため、免疫機能の向上が期待できます。貧血気味な方は、鉄分が多い食事と一緒にローズヒップティーを飲むことで効率よく鉄分を摂ることができます。

    通販サイトの口コミでは、香りがさわやかで飲むとスッキリする、ホットもアイスも美味しいという声がありました。

    まとめ

    妊活中におすすめのハーブティー

    • ノンカフェインのもの
    • 妊活中でも飲めると表記があるもの
    • ルイボスティー
    • ラズベリーリーフティー
    • ローズヒップティー など

    妊娠の可能性がある、妊娠中は控えたいハーブティー

    • カモミールティー
    • レモングラスティー
    • カフェインが含まれているもの

    ハーブティーはリラックス効果や薬理効果も期待できるため、妊活中の飲み物としておすすめです。

    妊活中や妊娠の可能性がある場合に控えた方が良い種類もありますので、「妊活中の専用ハーブティー」として売られている商品を選ぶと安心でした。

    この記事を参考に、夫婦のくつろぎ時間にハーブティーを楽しんでください。

    HOMMEZは
    ED治療薬が最安級

    記事をシェアする

    まずはAGA治療のオンライン診療予約へ