


おすすめのビタミンCサプリを紹介!ニキビ対策、美白効果、妊活中の男女にもおすすめ!
※本記事は管理栄養士が執筆しております※
「ビタミンCを摂取するのにサプリが適切かどうか知りたい。」「おすすめのサプリを知りたい」という人に向けて、ビタミンCの働きや欠乏症、編集部おすすめのサプリを紹介します。
ビタミンCは抗酸化作用をもち、コラーゲンの生成や鉄の吸収をサポートします。また、妊活中はビタミンC以外にもバランスよく栄養素をとることが重要です。
ぜひ参考にしてください。
目次
ビタミンCとは?
水溶性のビタミンであるビタミンCは抗酸化作用をもっており、老化や動脈硬化を予防します。コラーゲンの合成をサポートすることで血管や筋肉、皮膚の結合組織が維持されます。
また、ビタミンCは鉄を吸収されやすい形に変え、貧血予防にも働く成分です。
ビタミンCの欠乏症は壊血病とよばれ、コラーゲンが合成されなくなることで毛細血管の結合組織がもろくなり、出血しやすくなります。子どもでは、骨の成長障害につながることもあるので注意が必要です。
ビタミンCは美白やニキビに効く?効能を紹介
ビタミンCは抗酸化作用をもち、コラーゲンを合成する成分です。体の酸化が進むことで、肌でシミやシワができたり肌荒れが起こったりするので、ビタミンCは肌トラブルを予防するといえます。
また、コラーゲンは肌のうるおい、弾力に関与する成分なので、肌をきれいに保つために大切な成分です。
ビタミンCの副作用やデメリットとは
1日に3~4g以上の摂取など、ビタミンCを摂りすぎることで消化器官の不調や下痢を起こすことがあります。
また、腎機能障害がある人は腎シュウ酸結石のリスクを高める恐れがあります。
ビタミンCはサプリで補填すべき?

ビタミンCは水溶性であり、炒める・ゆでるなど調理によって失われやすい栄養素です。サプリメントを利用することによって効率的に摂取できます。食事の偏りが気になるときに、補助的に利用してください。
ビタミンCサプリメントの必要量はどれくらい?
ビタミンCの1日の推奨量は男女ともに100mgです。
ビタミンCの1日あたりの推奨量(mg)
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
18~29歳 | 100 | 100 |
30~49歳 | 100 | 100 |
50~64歳 | 100 | 100 |
出典:『日本人の食事摂取基準(2020年版)』
ビタミンCは水溶性であり、多く摂っても過剰症につながるわけではありません。ただしサプリメントを利用する際は、3000~4000mg以上など多量の摂取で下痢を起こすことがあります。
サプリメントの中には1粒で1000mgのビタミンCが含まれるものもあるので、製品の表示をよくみて摂りすぎないように気を付けましょう。
他のサプリメントとの併用は平気?

妊活ではビタミンC以外にも栄養をバランスよく摂ることが大切です。複数のサプリメントを利用することは問題ありませんが、含まれている成分の過剰摂取にならないように気を付けましょう。
また、服用している薬がある人はかかりつけ医に相談してください。
ビタミンC摂取におすすめのサプリメント5選
編集部おすすめのビタミンCサプリを5つ紹介します。
- DHC ビタミンC
- リポカプセルビタミンC
- プラセンタ ビタミンCシスチンサプリ
- アサヒ Dear-Natura ビタミンC
- UHA味覚糖 グミサプリ ビタミンC
価格や含有成分のほか、サプリメント利用者の口コミも紹介しているのでぜひ参考にしてください。
手軽に始められる|DHC ビタミンC
商品名 | ビタミンC(ハードカプセル) 30日分 |
---|---|
販売者 | 株式会社DHC |
内容量 | 60粒(30日分) |
価格(税込) | 270円 |
1日の目安量 | 1日2粒 |
商品URL:https://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2166
不足しがちなビタミンCを、1日2粒で1000mg補えるサプリメントです。皮膚や粘膜の健康を維持するビタミンB2も含まれています。次のような口コミがありました。
- ビタミンCはビタミン剤の基本なので、お野菜が不足しているかな、と思う時に使っています。普通のカプセル状で、特に何の問題もなく飲み込めます。
- 1日2粒なので朝晩で分けて飲んでます。お肌がもちもちになってきたきがします!
- 飲み始めて3カ月くらいですが去年の日焼けの時より効果があるような気がします。手軽に飲みやすいので続けてみたいと思います。
ニキビ予防に効果的|リポカプセルビタミンC
商品名 | リポカプセルビタミンC |
---|---|
販売者 | テティス横濱美容皮膚科 |
内容量 | 30包 |
価格(税込) | 7,780円 |
1日の目安量 | 1日1包 |
商品URL:https://lypo-c.shop/
1包で1000mgのビタミンCが摂れる液状のサプリメントです。リポカプセルビタミンCには次のような口コミがありました。
- 何度もリピしてます。疲れてヘロヘロでも元気になります。肌にも良いです。
- 飲みやすい!袋から直飲みできるリポソームビタミンCは初めて。
- 初めて口にした時はその味にびっくりしましたが、唯一無二の味なので、次第に飲まないと落ち着かなくなります。2週間ほど経過した頃、いつもより顔色が良くなったことを感じました。
https://review.rakuten.co.jp/item/1/274328_10001521/1.1
美白効果に期待できる|プラセンタ ビタミンCシスチンサプリ
商品名 | プラセンタ ビタミンCシスチンサプリ |
---|---|
販売者 | 株式会社BLC |
内容量 | 90粒(30日分) |
価格(税込) | 2,480円 |
1日の目安量 | 1日3粒 |
商品URL:https://item.rakuten.co.jp/body-care-ssr/100014/
外出が多い人やお手入れが面倒だという人に。ビタミンCやパイナップル抽出成分を含んだサプリメントです。次のような口コミがありました。
- 紫外線が強くなってくる季節になるので日焼け止めと併用して使っていきたいです。
- 塗る日焼け止めと併用して使っていますが、焼けにくくなっているような気がします。お値段もお手頃ですし続けてみようと思います。
- リピートです。飲みやすくとても満足しております。1カ月飲みましたが体調が悪くなることもなく、肌の調子も良いです。これから秋まで日焼けに気をつけたいので飲み続けたいと思います!
https://review.rakuten.co.jp/item/1/350660_10000014/3.1
食事バランスの改善に|アサヒ Dear-Natura ビタミンC
商品名 | ビタミンC |
---|---|
販売者 | アサヒ Dear-Natura |
内容量 | 120粒入り(60日分) |
価格(税込) | 637円 |
1日の目安量 | 1日2粒 |
商品URL:https://www.dear-natura.com/product/detail/vitamin-c-bottle
食事のバランスが気になる方に。2粒で1000mgのビタミンCが摂れるサプリメントです。アサヒ Dear-Natura のビタミンCには次のような口コミがありました。
- 近所のドラッグストアで購入することの多いビタミンCですが、VC2000mgを一日で摂ると換算すると、この商品はお安いです!
- これから風邪の季節、ビタミンCは風邪予防。
- 毎日の必需品です。シミ、ソバカスをこれ以上増やさないために。
https://review.rakuten.co.jp/item/1/200345_10039164/1.1/?l2-id=item_review
高濃度ビタミンC配合|UHA味覚糖 グミサプリ ビタミンC
商品名 | グミサプリ ビタミンC |
---|---|
販売者 | UHA 味覚糖 |
内容量 | 200粒(100日分) |
価格(税込) | 2,560円 |
1日の目安量 | 1日2粒 |
商品URL:https://gummy-supple.com/lineup/vitamin_c.php
2粒で500㎎のビタミンCが摂れ、ビタミンB2も配合されています。次のような口コミがありました。
- かなり酸っぱいですが、中がグミなのでその後がお菓子感覚で食べやすいです。ハマりそうです。
- 粒やカプセルだと続かないのですが、これはお菓子感覚で食べれるので便利。
- 友達の紹介で、このビタミンCの飴を買いました。肌の改善とともに、美味しい飴を食べて、とても満足します。
ビタミンC摂取は男性の妊活におすすめ
ビタミンCには抗酸化作用があり、老化や生活習慣病の予防に働きます。精子の質や生殖機能の維持にも大切な成分です。
妊活中の男性はビタミンCはもちろん、ほかのビタミンやミネラルも不足しないように摂りましょう。定食など主食・主菜・副菜がそろった食事をとることや、できるだけ多くの食品を摂るように心がけてください。
妊活中の男性はビタミンC以外にも摂るべき栄養素はたくさんある
妊活中の男性は、ビタミンCのほかにもバランスよく栄養素を摂ることが大切です。
- ビタミンE
- 鉄
- カルニチン
この3つの栄養素について、働きや1日の摂取量、多く含まれる食品を紹介します。
ビタミンCが抗酸化活性を再生する「ビタミンE」
ビタミンEはビタミンCと同じく抗酸化作用をもち、老化や生活習慣病の予防が期待される成分です。
ビタミンCや緑黄色野菜に含まれるカロテノイドなど、抗酸化作用をもつ成分と一緒に摂るのがよいといわれています。男性の妊活においても、男性ホルモンの分泌や精子の老化を防ぐといった大切な働きをします。
1日に摂りたい目安量は18~49歳の男性で6.0mg、50~74歳で7.0mgです。アーモンドなどのナッツ類やかぼちゃ、うなぎなどに多く含まれています。
ビタミンCが吸収を強力に増進する「鉄」
鉄はヘモグロビンを構成している成分で、酸素を全身に運ぶ働きがありますが、体内で吸収されにくい栄養素です。吸収効率のよい動物性食品から鉄を摂るほか、鉄の吸収をサポートするビタミンCを一緒に摂りましょう。
男性1日あたりの推奨量は18~64歳で6.5mgです。鉄はレバーや貝類、納豆や小松菜に多く含まれています。
エネルギーを産生する「カルニチン」
体内で合成されるほか、赤身の肉や魚介類に含まれるカルニチンには、テストステロンを活性化する働きが期待されています。テストステロンは男性ホルモンの1つであり、筋肉の増加や生殖機能の維持に関与しています。
「日本人の食事摂取基準」にカルニチンの記載はありませんが、男性の妊活で積極的に摂りたい物質です。
男性におすすめの妊活サプリメントの選び方

サプリメントを選ぶときは、以下の点に気を付けましょう。
- 効果があること
- 継続しやすいこと
- 安全性が担保されていること
サプリメントは医薬品ではなく食品であるため、即効性は期待できません。食事で不足しがちな栄養素の補助として、成分や含有量を確認して利用してください。即効性がないぶん、サプリメントを続けられるように価格や飲みやすさも大切です。
サプリメントには法律上の定義や明確な基準がありません。安全性の判断は難しいですが、複数のサプリメントで製品情報を比較して、含有成分や原材料、製造工程が明らかなものを選びましょう。
サプリメントで効果的に男性妊活を成功させよう!
この記事ではビタミンCの働きや1日に摂りたい量、おすすめのサプリメントについて紹介しました。
ビタミンCはコラーゲンの合成に関与するほか、酸化を防いで老化や動脈硬化を予防してくれます。鉄の吸収にも役立つため不足しないよう、ビタミンCを十分に摂ることが必要です。
緑黄色野菜やじゃがいも、キウイフルーツやいちごなどの果物を積極的に摂り、サプリメントは補助的に利用してください。