ビタミン B12のおすすめサプリを紹介!妊活男性必見の効果効能やサプリの口コミも紹介!

※本記事は管理栄養士が執筆しております※

「ビタミン B12を摂取するのにサプリが適切か気になる。」「おすすめのサプリを知りたい」という人に向けて、ビタミンB12の働きや欠乏症状、編集部おすすめのサプリメントを紹介します。

ビタミンB12は神経や血液細胞に関与し、造血作用がある成分です。この記事ではビタミンB12の1日の摂取量やサプリメントの選び方も紹介します。

妊活中はバランスよく栄養素を摂りましょう。

目次

    ビタミン B12とは?

    ビタミン B12は水溶性のビタミンであり、赤血球の生成や神経細胞の機能を維持します。葉酸とともにヘモグロビンの合成やDNAの合成に関与しています。

    また、タンパク質の合成や末梢神経・中枢神経など神経系の機能もサポートするビタミンです。

    ビタミンB12はコバラミンともよばれ、魚介類や肉類など動物性食品に多く含まれています。体内でも腸内細菌によってつくられ、肝臓に蓄えられる成分です。

    歳を重ねることで胃酸の分泌量が減り、ビタミンB12の吸収率も落ちるといわれます。ビタミンB12が不足すると、赤血球が正常につくられなくなり、巨赤芽球性貧血とよばれる貧血につながります。

    ビタミンB12欠乏による影響として、ほかに挙げられるのは動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞、神経障害といったリスクです。

    ビタミン B12は耳鳴りを治す?効果効能を紹介

    ビタミンB12は末梢神経の働きにも関与しているため、耳鳴りやめまいの治療薬にも含まれています。

    耳鳴りはストレスや過度の疲労、睡眠不足によって悪化するため、生活習慣の見直しや適度な運動で血行をよくすることが大切です。

    ビタミン B12の副作用やデメリットとは

    ビタミンB12過剰摂取での症状は報告されていません。ビタミンB12の吸収は胃で分泌される内因子によって調節されていて、余分に摂っても体内で吸収されないためです。

    日本人の食事摂取基準でも耐容上限量は設定されていません。

    ビタミン B12はサプリで補填すべき?

    栄養素は食事から摂るのが大切ですが、栄養の偏りが気になって補助的にサプリメントを利用している人も多いのではないでしょうか。

    ビタミンB12のほか、さまざまな栄養素を含んだマルチビタミン・ミネラルサプリメントは種類が豊富で、効率的に栄養を摂ることができます。

    ビタミンB12は単体でみると、体内でも合成されることもあり、胃に不調がなければ不足しにくい成分です。

    ビタミン B12サプリメントの必要量はどれくらい?

    ビタミンB12の1日の推奨量は、男性女性ともに2.4マイクログラムです。

    ビタミンB12の1日あたりの推奨量(マイクログラム)

    年齢男性女性
    18~29歳2.42.4
    30~49歳2.42.4
    50~64歳2.42.4

    出典:『日本人の食事摂取基準(2020年版)』

    令和元年に行われた国民健康・栄養調査によると、日本人のビタミンB12平均摂取量は、1日あたり6.3マイクログラムでした。

    一般的な日本人の食生活だと、食事だけで十分量を摂れていることがわかります。ただしビタミンB12はおもに動物性食品に含まれているため、肉や魚、卵や牛乳などを食べないベジタリアンは不足しないよう注意が必要です。

    他のサプリメントとの併用は平気?

    正常な赤血球を形成するためには、ビタミンB12と葉酸が必要です。ビタミンB12のほかに、葉酸をはじめとしたビタミンを一緒に摂るのもよいでしょう。

    複数のサプリメントを利用する場合は、1日の目安量を超えないように気を付けてください。薬を服用している場合は、利用するサプリメントについてかかりつけ医に相談してください。

    HOMMEZは
    ED治療薬が最安級

    ビタミン B12摂取におすすめのサプリメント5選

    ビタミンB12を摂るのにおすすめのサプリメントを5つ紹介します。

    • ネイチャーメイド ビタミンB12
    • ワカサプリ ビタミンB12&葉酸
    • noi ビタミンBコンプレックス
    • カラダがヨロコブビタミンB100
    • DHC ビタミンBミックス

    含有成分や価格のほかに、利用者の口コミも紹介するのでぜひご覧ください。

    美容にも効果あり|ネイチャーメイド ビタミンB12

    商品名ネイチャーメイド ビタミンB12
    販売者大塚製薬
    内容量80粒(40日分)
    価格(税込)678円
    1日の目安量1日2粒

    商品URL:https://www.otsuka.co.jp/nmd/product/item_107/

    女性に大切なビタミンが摂れて、健康の土台をつくるベースサプリメントです。次のような口コミがありました。

    • サプリメントとしては、十分なVB12含有量だと思います。他の成分が入ってなくて、VB12単成分だったので購入しました。
    • 耳の聞こえが悪くなったように感じたので購入。ビタミンB12は神経の働きが回復すると聞きます。これを飲むと耳の通りが良くなる感じがします。
    • 口内炎ができやすいので常にビタミンB12をとってます。飲みやすいのでとても良いです。

    医師が選ぶサプリNo.1|ワカサプリ ビタミンB12&葉酸

    商品名ワカサプリ ビタミンB12&葉酸
    販売者分子生理化学研究所
    内容量60粒(約2カ月分)
    価格(税込)4,968円
    1日の目安量1日2粒

    商品URL:https://www.wakasapri.com/vib12fol/

    1粒にビタミンB12を1,000マイクログラム、葉酸を400マイクログラム配合したサプリメントです。めぐりや朝のすっきりを叶えます。

    高濃度ビタミンB群配合|noi ビタミンBコンプレックス

    商品名noi ビタミンBコンプレックス
    販売者株式会社コイル
    内容量42粒
    価格(税込)2,160円
    1日の目安量1日3粒

    商品URL:https://noi-noi.jp/?pid=83938819

    ビタミンB群やフォスファチジルコリン、イノシトールを配合したサプリメントです。利用者の口コミは次のものがありました。

    • 無添加で製造にこだわって作られたこちらの製品は3回目のリピートです。お値段は高いですが、安全性と確かな効果があります。量を調整すれば2カ月持つこともあるので結果的には良いと思います。
    • 品質が良く、体感が素晴らしいです。普段、海外製のドクターズサプリを利用してますが、国内メーカーならこちらが体感的には一番良いです。
    • これを飲み始めてから3週間くらい経過しますが、他のビタミンB剤では治らなかった後頭神経痛や腋窩神経痛、肋間神経痛が全く起きなくなりました。信頼できる成分と、他のビタミンB剤よりも成分量が多いおかげだと思っています。

    ニュー・サイエンス カラダがヨロコブビタミンB100

    商品名ニューサイエンス カラダがヨロコブ ビタミンB100
    販売者ニューサイエンス
    内容量60粒
    価格(税込)5,610円
    1日の目安量1日1粒

    商品URL:https://www.nu-science.co.jp/productgroup/%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3b100/

    天然成分由来のセルロース、ビタミンCパルミテート、シェラックを配合しています。次のような口コミがありました。

    • トレーナーさんに勧められて購入しました。他社よりも割高なので、体に合わなかったらと心配でしたが、これを飲み始めてから代謝があがったのかトレーニングの成果が上がったように感じます。
    • こちらを飲むと仕事での疲れ方が違います。元気に毎日を過ごせます!
    • 30年以上使用しているので、ないと不安です。これからも使用していきたいと思います。

    美容と健康に|DHC ビタミンBミックス

    商品名ビタミンBミックス 徳用90日分
    販売者株式会社DHC
    内容量180粒(90日分)
    価格(税込)648円
    1日の目安量1日2粒

    商品URL:https://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=32169

    8種類のビタミンB群とイノシトールをまとめて摂れるサプリメントです。次のような口コミがありました。

    • 口内炎などが治るといいなと思い購入。3日後には完治しました。口内炎ができやすいので飲み続けてみようと思います。
    • 40代なんですが、肌の調子がガクンと落ちてどうにかしたいと思っていた時にコレを見つけて即購入しました。飲み始めはわからなかったのですが、半月過ぎた頃に、アレ⁈肌モチモチしてきて調子いい事に気がつきました!これからも、続けていきたいです!
    • サプリも色々ありますが、なんか調子悪いなというときや、ここぞというときにこのサプリが一番効く気がします。体調も良くなるので朝晩飲むと非常に安定する感じ。

    ビタミン B12摂取は男性の妊活におすすめ

    妊活中の男性は、ビタミンB12をはじめとする栄養素をバランスよく摂りましょう。ビタミンB12はアミノ酸やDNAの代謝に関わっており、赤血球や脳神経などの発達を維持する栄養素です。

    妊活中の男性はビタミン B12以外にも摂るべき栄養素はたくさんある

    妊活中の男性にとって、ビタミンB12のほかに大切な栄養素を紹介します。

    • ビタミンE
    • 葉酸
    • リコピン

    各成分の働きや多く含まれる食材を知って、普段の食事に取り入れてください。

    血栓の予防、血圧の低下に良い「ビタミンE」

    ビタミンEは抗酸化作用をもち、老化や生活習慣病の予防につながるとして効果が期待されています。男性の妊活に大切な男性ホルモンの生成や精子の質にも関わる成分です。

    男性の目安量は18~49歳で1日6.0mg、50~74歳で7.0mgです。ビタミンEはかぼちゃや赤ピーマン、アーモンドやうなぎなどに多く含まれています。

    ビタミンB12とともに赤血球をつくる「葉酸」

    ビタミンB群の1つである葉酸は、ビタミンB12とともに細胞や赤血球の形成に関わります。また、動脈硬化を予防する働きも注目されている成分です。

    1日の推奨量は男女ともに240マイクログラムで、妊娠中の女性は240マイクログラムの付加量が定められています。葉酸はほうれん草や枝豆、ブロッコリー、レバーに多く含まれています。

    血流改善効果も期待できる「リコピン」

    リコピンはβカロテンやアスタキサンチンと同じく、カロテノイドの一種です。強い抗酸化作用をもち、動脈硬化予防や老化予防につながります。

    摂取量は定められていませんが1日15mg、生のトマトだと2個、トマトジュースなら1杯程度摂るのがよいといわれています。トマトのほかにもスイカや柿、金時人参、マンゴーに含まれている成分です。

    HOMMEZは
    ED治療薬が最安級

    記事をシェアする

    まずはAGA治療のオンライン診療予約へ