30代の平均妊活期間はどのくらい?不妊治療に切り替えるタイミングも紹介!
男性妊活基礎知識
2022.12.01

30代の平均妊活期間はどのくらい?不妊治療に切り替えるタイミングも紹介!

※本記事は薬剤師が執筆しております※

30代の平均妊活期間が知りたいと思っているカップルは多いのではないでしょうか?

30代前半と後半では妊活にかかる時間やリスクが異なります。なぜなら、35歳以上は高齢出産になりリスクが上がるからです。

この記事では30代の妊活について網羅的に紹介します。ぜひ最後まで、ご覧ください。

⽬次

  1. 年齢が上がると妊娠しづらい理由を紹介
  2. 妊娠までにかかる時間は?
  3. 年齢別の妊娠率・流産率は?
  4. 30代前半の妊活で注意する点は?
  5. 30代後半の妊活で注意する点は?
  6. 不妊治療に切り替えるタイミングは?
  7. 高齢出産のメリットは?
  8. まとめ

年齢が上がると妊娠しづらい理由を紹介

男女とも年齢が上がると妊娠しづらくなります。男性は35歳ごろから徐々に、女性も30歳を過ぎると妊娠率は減り、35歳を過ぎるとさらに妊娠率の低下は顕著になります。

1日に製造される精子数は加齢で減少しますが、精液量も減少するので精子濃度はほとんど変化しないと報告されています。また、精子の運動率や正常形態率は加齢で低下するとも報告されています。

卵子の年齢は本人と同じです。月経があるからといって、妊娠できるわけではありません。45歳を過ぎると、月経があっても排卵していないこともあります。閉経すると妊娠は不可能ですが、実際はその10年以上も前から妊娠できなくなっているとも言われています。

さらに、加齢で婦人科系疾患を発症しやすくなることも原因のひとつです。子宮内膜症や子宮筋腫などは不妊の原因となる可能性があるので、定期的に受診することをおすすめします。

妊娠までにかかる時間は?

避妊しないで妊娠にまでかかる期間は、男性は年齢による差はほとんど見られないですが、女性では、年齢が上がるにしたがって妊娠するまでの時間が長くなり、特に30代前半と後半では差が生まれています。

男性はどの年代でも約5カ月ですが、女性では加齢で自然妊娠率は下がり、20代で5カ月程度、30代前半で約8カ月、30代後半では約13カ月程度かかっています。これは、卵巣、卵子や子宮の機能が低下するためです。

まだ大丈夫と思っていても、妊娠できなくなる日は確実にやってきます。「子どもを持ちたい」と思ったら、すぐ妊活を始めましょう。

年齢別の妊娠率・流産率は?

妊娠率とは、妊娠する確率のことです。妊娠率は加齢で減少します。さらに、健康状態や生殖能力に問題がある、性交渉のタイミングが良くないなどの理由があると、より低くなります。

ここでは、年齢別の妊娠率・流産率を具体的に紹介します。

  • 妊娠率
  • 流産率

「私の年代での妊娠率は?」と疑問を持っている方は、参考にしてみましょう。

妊娠率

自然妊娠率には、以下のような報告があります。

【年代別自然妊娠率】

年代(歳) 自然妊娠率(%)
20~24 86
25~29 78
30~34 63
35~39 52
40~44 36
45~49 5
50~ 0

参考:M.Sara Rosenthal.The Fertility Sourcebook.Third Edition

上記の表から、年齢が高くなると自然妊娠率は下がっていき、40歳を超えると、さらに低くなります。40代で妊娠を希望する場合は、不妊治療も検討した方が妊娠できる確率が高くなるでしょう。

流産率

一般的に流産率は約15%と言われていますが、加齢の影響があることも分かっています。

下記に年代別の流産率を挙げました。

【年代別流産率】

年代(歳) 流産率(%)
12~19 13.3
20~24 11.1
25~29 11.9
30~34 15.0
35~39 24.6
40~44 51.0
45~ 93.4

出典元:Educational disparities in perinatal health in Denmark in the first decade of the 21st century: a register-based cohort study

上記の表から、年齢が高くなると流産率は上がっていき、40歳を超えると、さらに高くなることがわかります。

自然妊娠率、流産率のどちらを考えても、40代で妊娠を希望する場合は、不妊治療も検討した方が妊娠できる確率が高くなるでしょう。

30代前半の妊活で注意する点は?

一般的に35歳以上では、妊娠しにくいと言われています。35歳を過ぎると子宮、卵巣が老化し、妊娠力が低くなるからです。

30代前半でまだ妊娠力の衰えが少ない時期に、妊活についてはっきりと結論を出しましょう。2人が、「子どもを持ちたい」と思っていたら、「今すぐ」妊活に意識を向けましょう。

医療機関で診察を受ける>

医療機関を受診して、子宮や卵巣に病気がないか、妊娠できる健康状態かを確認しましょう。たとえば、子宮筋腫や子宮内膜症などを患っていた場合は、妊活前に治療が必要になります。病気は早期発見、早期治療することで妊娠率アップにつながります。場合によっては、不妊治療を勧められることもあります。

また、高血圧などの持病がある場合、かかりつけの医師に妊活について相談しましょう。状態に合った妊活方法を勧められるかもしれません。

卵子の数をチェックする

卵巣の中にどれくらい卵子が残っているかを調べるAMH(アンチミューラリアンホルモン)検査を受けておくといいでしょう。

この検査では、おおよその卵巣年齢・排卵可能期間が分かるので、妊活プラン作成に役立ちます。

最近では、自宅でできる検査キットも登場しています。病院に行けない方は、キットを利用してみてはいかがでしょうか。

30代後半の妊活で注意する点は?

妊活の基本的な進め方は、30代前半と違いはありません。夫婦とも妊娠可能な健康状態かを確認する、より妊娠率を高める方法を知って実践することが大切です。

35歳以上での妊娠を「高齢出産」と言います。

35歳以上の妊娠・出産をこのように区別するのは、妊娠・出産には個人差がありますが一般的にこの時期から、妊娠・出産に伴うリスクが高くなるためです。妊婦本人とともに、医療機関に注意を促すためです。

妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群などのリスクが高くなる

通常でも、年齢が上がると高血圧、糖尿病などの生活習慣病も発症しやすくなります。高齢での妊娠は、妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)などの合併症のリスクが高くなります。

妊娠前から太り過ぎでも痩せず過ぎると、胎児は低体重になり、出生時に低体重だと将来生活習慣病を発症する可能性が高いとも言われています。

さらに、高齢出産で心配になるのが難産です。産道や子宮口の硬さのため、帝王切開になる確率も高くなります。高齢出産は、妊婦本人だけでなく、産まれる子どもにもリスクがあることを知っておいた方が良いでしょう。

はじめから婦人科や不妊クリニックで相談

30代後半では、30代前半と異なり妊娠率が下がるだけではなく、流産率も上昇するため、妊娠しても流産が心配です。

さらに、卵子の数の減少、体外受精の成績も33歳を過ぎあたりから下降し、30代後半になると妊娠のための時間は限られてきます。

妊活を始めるなら、最初から婦人科や不妊クリニックで相談をしながら進めたほうが効率的な場合もありますので、検討することをお勧めします。

精子の質が低下

男性も35歳以上になると精子の質が低下します。精液検査では精液量、精子の数や運動率を調べますが、35歳を過ぎたころから低下することが分かっています。

また、精子の数や運動率などの「外見」だけでなく、精子の受精させる能力(受精力)を調べる「精子機能検査」を行う病院が出てきました。

この精子機能検査は、マウスの卵子を使うため、「MOAT(Mouse Oocyte Activation Test)」と呼ばれており、現在、獨協医科大学越谷病院でのみ定期的に実施されています。

この検査では、一般の精液検査で正常だった場合でも、受精力が低下している場合もあると言われています。

不妊治療に切り替えるタイミングは?

不妊治療を始めるタイミングは、妊活を始めてから自然妊娠せずに、30代前半で8カ月〜12カ月、30代後半で6カ月が経過した頃と言われています。

約半数のカップルは妊活を始めてから6か月ほど、約8割は12カ月で妊娠に至っていると言われており、この期間で自然妊娠しないのであれば、不妊治療に切り替えた方が効率的だということです。

年齢が進むと、妊娠はますます難しくなります。ある一定期間、自然妊娠を試みてうまくいかない場合は、産婦人科医を受診しましょう。

高齢出産のメリットは?

高齢出産は、若い時の妊娠・出産に比べて、さまざまなリスクがありますが、メリットもあります。

高齢出産の良い点は、主に下記の3つが挙げられます。

  • 経済的なゆとりがある場合が多い
  • 精神面でゆとりがある場合が多い
  • 高齢出産に備え、きちんと準備している場合が多い

以下で、1つずつ詳しく説明します。

経済的なゆとりがある場合が多い

社会人経験が長いと、経済的な余裕があるためより選択肢や自由度のある妊娠・出産・育児が可能です。

妊娠中は、つわりや腰痛、おなかの張りで、掃除や炊事がつらくなることも多くなります。そんな時に経済的にゆとりがあると、栄養バランスを考えた外食、中食や宅配を利用する、などの選択肢を持つことができます。

出産後は体を休める必要も出て来るので、妊娠時代からサポート体制を考えておくのはいかがでしょうか。

精神面でゆとりがある場合が多い

高齢での出産では、精神面でゆとりがある場合が多いです。

人生経験も人脈も若い時よりも豊富なので、子育てで悩むことがあっても、自分で解決したり、人に相談して解決できるでしょう。仕事などで培った忍耐力や柔軟性は、子育てでは何よりも強みになります。

子育てはマラソンのような長距離走です。一人で抱え込まず、人生経験を生かして楽しく子育てしたいものですね。

高齢出産に備え、きちんと準備している場合が多い

高齢出産は一般的にハイリスクと言われているので、当の妊婦ばかりでなく、パートナーも妊娠・出産についての基礎知識やポイントなどを熱心に学ぶ方が多いようです。

妊娠・出産の正しい知識を持っていると、高齢出産にともなう問題だけでなく、それ以外の問題にも対処でき、自分なりの考えを持って、妊娠・出産に臨むことができます。

まとめ

30代の妊活期間の平均は、6カ月〜12カ月くらいです。この期間で自然妊娠しないのであれば、不妊治療に切り替えた方が効率的だと言われています。

高齢出産には、妊娠高血圧症候群などのさまざまなリスクがありますが、経済的なゆとりがある、精神的なゆとりがあるなどのメリットもあります。

30代の妊活は時間が迫っているので、パートナーと話し合いながら、問題にはフレキシブルに対応していきましょう。

Service

サービス

HOMMEZ

コンディショニング
サプリ

成人男性に必要な「栄養」と「活力」の両面をサポートする独自配合のサプリです。

成人男性に必要な「栄養」×「活力」のW配合

健康維持に欠かせない
13種の「栄養」を配合

成人男性が不足しがちな栄養素をバランスよく配合しました。亜鉛12mg、ビタミンE26mg、鉄8 mgをはじめ、ビタミンC、ビタミンA、ビタミンB12、葉酸、セレン、カルニチン、ビタミンD、リコピン、カルシウム、マグネシウムを配合。厚生労働省の食事摂取基準で定められている推奨量、必要量をしっかり補え、身体のコンディションを整えます。

男性の「活力」を生み出す
5種の妊活サポート成分を配合

男性の妊活をサポートする、HOMMEZ独自の活力補助成分を配合しました。男性不妊を専門とする泌尿器科医が推奨する成分や中医学による漢方の考え方をもとに、国産すっぽん、マカエキス、高麗人参、コエンザイムQ10、牡蠣の5種を配合。各原料の生産背景にまでこだわり、厳選された品質の高い成分で男性妊活をサポートします。

愛媛宇和島産の最高級品
国産すっぽんへのこだわり

宇和島産のすっぽんは外国産とは大きな違いがあります。それは餌や飼育環境、そして飼育期間の違いです。HOMMEZが使用するのは、愛媛県宇和島市の「水幸苑」で育てられたすっぽんのみ。清流の伏流水を引き込んだ養殖池で、冬眠を含め3~5年もかけて育成します。独自の天然飼料にこだわった、健康で栄養価の高いすっぽんだけを使用しています。