※本記事は薬剤師が執筆しております※
インスタで手軽に見ることができる妊活情報アカウントを探している方は多いのではないでしょうか?
情報収集ツールとしても活用できるインスタの編集部おすすめの妊活インスタアカウントを紹介します。
妊活インスタアカウントをカテゴリ別に紹介します。ぜひ、最後まで読んでください。
目次
- インスタグラムで妊活の情報発信もされている?
- インスタグラムで妊活情報を収集するメリット
- 反対に、インスタグラムのデメリットは?
- 妊活をはじめたばかりの方におすすめのインスタグラムアカウント
- 不妊治療・体外受精などの経験を発信しているインスタグラムアカウント
- 会社員と妊活の両立を頑張る妊活インスタグラムアカウント
- ハッシュタグも活用して自分が知りたい情報を得よう!
- インスタグラム以外にも本や専門家から知識を得ることも大事
- まとめ
インスタグラムで妊活の情報発信もされている?
インスタで妊活の情報を発信しているアカウントはたくさんあります。気軽に見ることのできるインスタグラムの投稿を見て親近感を持ち、一緒に妊活に励みたくなる方も多いです。
まず、注目のアカウントやハッシュタグをフォローしてみてはどうでしょうか。飽きないように工夫されているインスタもあります。インスタグラムを活用して妊娠をめざしましょう。
インスタグラムで妊活情報を収集するメリット
インスタグラムで妊活情報を収集するメリットを下記に挙げてみました。
【妊活情報を収集するメリット】
- 手軽に見ることができる
- 自分の好みや状況にあった情報が次第にレコメンドされる
すき間時間にスマートフォンを操作して情報収集ができるのが最大のメリットです。まだ見たことのない方は少しずつ試してみましょう。意外に簡単に探している情報が見つかる可能性もあります。
反対に、インスタグラムのデメリットは?
インスタグラムで妊活情報を収集するデメリットを下記に挙げてみました。
【妊活情報収集するデメリット】
- 事実ではない一般人の感想的な情報もある
- SNSの見過ぎがストレスになることもある
写真や動画がメインのSNSなので、直観的で分かりやすい半面、見すぎると疲れてストレスになってしまう可能性もあります。「見すぎない」ことを心がけましょう。
妊活をはじめたばかりの方におすすめのインスタグラムアカウント
妊活を始めたばかりの方におすすめのアカウントにはどのようなものがあるのでしょうか。
ここで紹介する妊活初心者へのおすすめのインスタグラムアカウントは3つです。
- 【公式】赤ちゃんが欲しい/妊活・不妊治療メディア
- ジネコ編集部★妊活カップルを応援!
- すいか妊活・不妊治療漫画
以下で、1つずつ詳しく説明します。
【公式】赤ちゃんが欲しい/妊活・不妊治療メディア
主婦の友社が運営している、不妊治療の公式サイトです。クリニックや体質改善施設の検索もでき、「妊娠したい」を全力応援し てくれます。
私の卵も良い子ができるように選んでるんだ、頑張ってるんだって思ったらちょっと楽になりました(抜粋)
https://www.instagram.com/p/ClKypJ4pdlU/?utm_source=ig_web_copy_link
1位だ。赤ちゃん授かって無事元気な子を出産します(抜粋)
https://www.instagram.com/p/CYRXnNWFPMJ/?utm_source=ig_web_copy_link
https://www.instagram.com/akahoshi.editor/?hl=ja
主婦の友社が運営しているので、良い意味で情報のバランスが取れています。妊娠だけでなく、出産、子育てなどいろいろな情報を幅広く収集したい方におすすめです。
ジネコ編集部★妊活カップルを応援!
年4回の不妊治療情報フリーマガジンの「Jineko(ジネコ )」を発刊している、株式会社ジネコのサイトです。「Jineko」には、全国の不妊治療クリニック医師の取材記事、治療経験者の体験談などが掲載されています。
娘を授かった時、出産して自宅に帰宅した時、花が満開に咲きました(抜粋)https://www.instagram.com/p/Cie6XtVMkKp/?utm_source=ig_web_copy_link
今周期の移植が上手くいって、我が家に新しい家族が増えますように。
赤ちゃんを望むすべての方のもとに赤ちゃんがきてくれますように(抜粋)
https://www.instagram.com/p/CnO3HAqNMtk/?utm_source=ig_web_copy_link
https://www.instagram.com/happyjineko/
妊活のお役立ち情報が満載です。それに対するメッセージも身近に感じることができ、自分の妊活もがんばれるという妊活伴走アカウントです。
すいか妊活・不妊治療漫画
自らの妊活を漫画にして投稿しています。ほのぼのとした画風は心和むものがあり、またがっかりしたことを軽く、明るく表現しているところにも味があります。
そう!全然不幸じゃない(抜粋)https://www.instagram.com/p/ChyCRTavT_O/?utm_source=ig_web_copy_link
漫画終了のお知らせを読みました。新しいパートナーと出会えることを切に願います。私は45歳で二人目の妊娠、今2歳児を育ててますよ。人生どうなるか分かりません。気楽に気負わずドキドキしつつ素敵な出会いがありますように(抜粋)
https://www.instagram.com/p/Cj-jmrxJNXw/?utm_source=ig_web_copy_link
https://www.instagram.com/hello__suika/
妊娠せずに妊活を終了するのですが、それもきちんと漫画にして報告しています。これからも続けていくようなので、ぜひ先を読んでみたいです。
不妊治療・体外受精などの経験を発信しているインスタグラムアカウント
不妊治療や体外受精などの経験談が知れるアカウントを知りたい方も多いのではないでしょうか。
ここで紹介する不妊治療・体外受精などの経験を発信しているインスタグラムアカウントは2つです。
- アン子 / 不妊治療エッセイ漫画
- よしだなみこ(ぶちねこなみ)
以下で 1つずつ詳しく説明します。
アン子 / 不妊治療エッセイ漫画
原因不明不妊を克服して、無事妊活を卒業した、不妊治療の体験を漫画で描いています。
気づいたら一番最初の投稿から一気に読み進めていました。とても勇気をもらいました(抜粋)
https://www.instagram.com/p/CSRmWh0FfX3/?utm_source=ig_web_copy_link
旦那さん、面白いです。それだけ妊活に関わってる証拠ですね。私も夫が手伝えることは、やってもらうことにしました(抜粋)
https://www.instagram.com/p/CHxn3HklfEZ/?utm_source=ig_web_copy_link
https://www.instagram.com/anko_ganbarude/?hl=ja
原因不明の不妊症を克服しての妊娠だったため、フォロワーも多く、コメントを読むのも楽しいです。
よしだなみこ(ぶちねこなみ)
エッセイ漫画を発信していて、その中に自身の不妊治療時の漫画があります。
誰にとっても、どんな社会にとっても、子どもは疑う隙ひとつもなくただただ希望の光そのものなのに(抜粋)
https://www.instagram.com/p/B-O2zo_lRCz/?utm_source=ig_web_copy_link
漫画の中の、卵子取れてますよーってコメント、何気に凄いことだなと思います。本当に良かったです(抜粋)
https://www.instagram.com/p/B86B42Ilqt3/?utm_source=ig_web_copy_link
https://www.instagram.com/buchinekonami/
妊活していれば普通に味わう「恥ずかしい」「よくある」が素直に描かれているので、誰が読んでも「みんなそうなんだ」と安心できます。
会社員と妊活の両立を頑張る妊活インスタグラムアカウント
ここで紹介する会社員と妊活の両立を頑張る妊活インスタグラムアカウントを紹介します。
- まきこんふ
まきこんぶ
2児の母、会社員のまきこんぶさんが育児・日常、元カレのお話などを描いています。個性豊かな4人家族が繰り広げる日常を楽しめます。
迷子わかります。とりあえずチューからでは?と思いました(抜粋)
https://www.instagram.com/p/CFTLWnglAf5/?utm_source=ig_web_copy_link
私は「今日卵を産みます。お願いします。」ってリビングに書き置きしてました(抜粋)
https://www.instagram.com/p/CHVKMcuF2Hl/?utm_source=ig_web_copy_link
https://www.instagram.com/makikonbu33333333333/?hl=ja
子育ての話も多いので、妊活の先の話にはなりますが、「子どもってこんなに可愛いの?」「子育てってこんなにミラクルなの?」と心が広く、暖かくなります。
ハッシュタグも活用して自分が知りたい情報を得よう!
例えば、「#リビング」とインスタなどで検索すると、同じハッシュタグが付いている投稿を探せます。ハッシュタグで趣味や活動が共通のユーザーの投稿コメントを見つけだすこともできます。
「#妊活」「#妊活スタート」「#不妊治療」の3つは、特に投稿数が多いです。すき間時間に見てみるのはいかがでしょうか。
インスタグラム以外にも本や専門家から知識を得ることも大事
インスタは実体験を生々しく得るのには適していますが、事実や知識を得るなら本や専門家への相談なども重要です。必要な情報に合わせて、ツールを使い分ければより得たい情報を常時得られるようになるでしょう。
知識を体系的に得る際には本、専門的な内容を分かりやすく説明してほしい時は専門家への相談のように使い分けましょう。
まとめ
妊活インスタアカウントをカテゴリ別に紹介してきました。
インスタは実体験情報を生々しく得るのに向いているので、妊活の情報収集にも使ってみましょう。自分と似たような状況に置かれている人の情報にたどりつける可能性があります。
本や専門家への相談など情報収集ツールを使い分けて、妊活を不要なストレスや悩みで費やすことがないようにしましょう。